木の特性を熟知した職人が
実績と技術力でお客様の想いを実現する。
創業以来培ってきた「木」へのこだわりと磨き上げた技術を活かし、
製材からプレカットまで一貫して担うことでお客様のニーズに合った最適なサービスを提供します。
Features 谷垣のプレカットの特徴

Features 01 提案力
当社は、創業70年以上の実績を持つ木材店です。
製材を中心に様々な事業を展開していますので幅広いノウハウや技術を蓄積しております。
そのノウハウと知識を活かし、「化粧柱に金物工法の組合せ」「在来工法と金物工法の組合せ」など、様々なアイディアを提案できるのが谷垣の提案力です。


営業担当が御社と綿密に打合せを重ね、内容を正確に把握した上で、実加工に最適な手法とご予算に沿ったご提案をいたします。

CAD担当者が加工内容を一件ずつ丁寧に確認し、正確な図面を作成いたします。

Features 02 技術力
木造大型物件において、製材から施工まで一貫対応できる体制と実績を有しております。
単なる加工技術にとどまらず、木材の性質を深く理解し、使用環境や用途に応じた最適な木材選定・加工を行う高い技術力を備えています。



Features 03 柔軟性
部分的な化粧材の採用に伴う木材の使い分けや、施主支給材・指定材の組み込みなど、大手プレカット工場では対応困難な個別仕様にも柔軟に対応いたします。
また、独自に設計された通気工法やパネル工法、在来工法と2×4工法のハイブリッド構法など、特殊な施工条件に応じた加工・納品にも対応可能です。

Facilities プレカット加工設備

横架材加工機
梁桁や土台、母屋などの住宅の構造材を加工する機械になります。
加工部材 | 土台・梁桁・棟木 |
---|---|
加工サイズ | 長さ6.3m/幅90~150mm/高さ90~450mm |

柱加工機
管柱、通し柱、小屋束など柱の名称のつく部材を加工する機械になります。
加工部材 | 管柱/通し柱/小屋束/大黒柱/化粧柱 |
---|---|
加工サイズ | 長さ2.0~7.0m/幅90~150mm角 |

金物工法(補助加工機)
金物工法用の補助加工機になります。横架材加工機と柱加工機と組み合わせる事によって、金物工法専用の加工に対応しています。
対応金物 | タナカ/ストローグ/カネシン |
---|

羽柄加工機
床根太・間柱・筋違・窓台・垂木など部材加工に対応できる自在加工機械です。
※多様な加工形状があるため、特殊加工や加工可能サイズについてはご相談ください。

合板加工機
床合板・外壁合板・耐力壁合板・野地合板など住宅構造に使用する合板を加工する機械です。
加工部材 | 針葉樹合板/ラワン合板/OSB |
---|---|
加工サイズ | 厚28mm/幅910~1000mm/長1820~3030mm |
Flow 流れ
-
Step 01お問合せ
-
Step 02ヒアリング資料をもとに施工内容のヒアリングを行います。
-
Step 03仕様書作成ヒアリングでお伺いした内容に基づき、仕様書の作成を行います。
-
Step 04図面作成仕様書に基づき、CADで図面の作成を行います。
-
Step 05お見積り図面の修正、再見積り。
-
Step 06図面確定プレカット図面を作成し、お客様の承認を得る。
-
Step 07最終見積り
-
Step 08ご契約
-
Step 09加工作業木材をプレカット図面に基づき加工いたします。
-
Step 10完了
-
Step 11配送・納品